2012年 11月 04日
今週は会社でハローウィーンパーティー?がありました。 デスクを飾ったり、かぼちゃをくり貫いたり、仮装したり。 業務命令で自分も仮装。 滞在場所を出るところから仮装して出る 笑 We had the Halloween party in our company. Employees decorated their own desks, curved pumpkins and dressed up. My boss commanded us to dress up. 僕が何の仮装をしたかと言えば、ピカチュウの着ぐるみを着ました。 顔もフェイスペイント用のインクで黄色く塗りました 笑 ポケモンはアメリカでも有名らしく、評判は良かったです。 I became to be Pikachu. Pokemon is famous in the U.S. so my costume was popular! I was satisfied. 夜は日本人の家に招待されて、晩御飯をご馳走になりました。 ハローウィーンを経験させてくださるということで。 その人の家に近所の子供達が着てお菓子を配る。 その人の子供と一緒に出掛けてお菓子をもらいに行く。 まさか大人になってから経験することになるとはね 笑 大量のお菓子をもらって、何ヶ月持つことでしょう。 And then we was invited to a dinner. He let us know "American Halloween". We went around his house with his son. However we are adults, we got too many snacks. lol ▲
by shino-_-jun
| 2012-11-04 13:03
| (^o^)
2012年 10月 28日
体重を気にしてトレーニングを始めました。 先輩にもらった本を参考に。 体幹を鍛えます。 9ヶ月で腹筋割ります。 割れるかなー 笑 Considering to my body weight, I start to do excesise. MY colleague gave me a book about exsecise. I train myself and make a 6 pack. Can I? lol 体重を気にし始めた所為で、外食を楽しみきれないことが悲しいです。 (朝食以外全て外食なわけですが^^;) フィリピンにいたときは外食するのが楽しみだったのに。 I can't enjoy to eat, because I'm considering my weight. When I was in the Philippines, to eat out was my pleasure... でも週に2、3回はハンバーガーを食べたい気分です。 ハンバーガーを食べないでいるとだんだん食べたくなってくる。 しかも、ファーストフードのは安くて美味しい。 ビッグマックの1.5倍くらいの量があるハンバーガーが200円くらい。 しかもビッグマックよりも美味しい。 でも、そういうときはフライドポテトは我慢。 フライドポテトのカロリーが異常に高いことに気付いたから。 But I become to like to eat burgers if I haven't eaten one for a couple of days. In addition, burgers are reasonable and delicious! So when I eat burger, I don't eat french fries. I need to control to get calories. いつになったら自炊を始めることでしょう。 When will I start to cook by myself? lol ▲
by shino-_-jun
| 2012-10-28 11:31
| (^o^)
2012年 10月 21日
アメリカでの2週目が終了し、今週からやるべき業務が始まりました。 My second week in America ended. I started to work with my colleague this week. I need to learn many things for 9 months. 今週末はハロウィンショップに行き、仮装グッズを見ました。 This weekend, I went a Halloween shop. なぜなら今月末はハロウィンなわけで、 会社に仮装して行かなければならいないからです。 I need to become something. さて、何の格好をしようか。 How should I do? それから体重計とメジャーを買いました。 なぜかって、アメリカの食事は多くてカロリーが高いものばかりだから。 ぼーっとしていたら、確実に太る。 I bought a weight scale and a tape measure, because I thought American heavy meals would make me be a big body. でも、今日から体重管理が出来る! So I need to control my health. ▲
by shino-_-jun
| 2012-10-21 20:21
| (^o^)
2012年 10月 16日
先週月曜日からアメリカにきました。 日本の15時くらいに成田を発ち、ロサンゼルスに着いたのがその日の朝9時頃。 時差は16時間(日本の方が早い)なので、飛行時間は10時間くらいかかったことになる。 初の成田第一飛行場。 その構造に少し戸惑いながらも出発。 飛行機に乗る前に、前日に買った空気で膨らます枕を忘れてきたことに気付き、後悔。 せっかく買ったのに。 まぁ、良いけどね。 安いと言うことで大韓航空で行きました。 機内食にラーメンやビビンパがあるのは個性的で面白い。 でも残念ながら洋画をまともに見られない。 と言うのは、韓国向けなので日本語吹き替えや日本語字幕はない。 邦画があったから少しは良かったけど。 リスニングの訓練だと思って洋画を見た。 タイトルは忘れた。 ほとんど聞き取れず。 多分1割か2割くらい。 不安は増すばかり。 ロサンゼルス空港に着いて、入国審査を受けるところで、アメリカ臭を感じる。 なんか、そういうのあるよね。 あっちに並べてと言われて並んだら、向うの方が空いてるから移動しろと言われる。 誘導してくれるだけ親切かな。 入国審査で緊張しながら質問に答えて指紋確認を終えて無事に通過。 荷物を取って外に出て感じたのは、涼しいということ。 実際に会社や滞在先があるのはロサンゼルスから車で1時間半くらい内陸に行ったところ。 I5というフリーウェイに乗ってひたすら走る。 フリーウェイって制限速度があることにがっかり。 信号機や止まる必要のある交差点がフリー(ない)道路なのね。 自分が暮らす場所は車がないとやっていけない場所。 外を歩く人なんて滅多にいないと。 自分も近々免許を取りに行く。 試験勉強をしなきゃ。 で、アメリカ着いた早々、木曜日からワシントンD.C.出張。 これを書いている今も出張中。 なぜなら学会に参加させてもらっているから。 現地の営業の人と話したり、客引きみたいなことをしてみたり、展示会場を回ってみたり。 貴重な機会を頂きました。 ちょっぴりは観光も。 でも、全然足りない。 博物館や見学できる場所が沢山あるのに、外観を見ただけ。 もう一度来たい場所だ。 でも、いきなり首都に来るというこれまた貴重な機会をいただきました。 ちなみに日本から直行便だと12時間くらいで来られるらしい。 自分の滞在場所からだと1回乗り継いで、計6時間くらいの飛行時間。 アメリカはでかい! そして本日、また1日かけてカリフォルニアに戻ります。 帰ったらまず洗濯。 頑張ってやるぞー。 ってか9ヶ月間やるぞー! ▲
by shino-_-jun
| 2012-10-16 22:04
| (^o^)
2012年 09月 16日
週の半ばまで体調の悪い日が続いた。 精神面から来る体調不良。 何か色々考えすぎていた感じ。 マックに行ってクォーターパウンダーを食べて、 スタバでキャラメルマキアートのグランデを頼む。 散財&食事でストレス解消。 (散財と言っても日本円で700円くらいかな) この歳になって、それらストレス解消法の効果を知った気がする。 そして自分が置かれている状況、使命を再認識。 こんなところでダラダラしている場合ではなかった。 残りわずかなフィリピンでの英会話学校を無駄にしてはいけない。 全力で走りきろう。 と思って迎えた終末。 先日買った本「Message in a Bottle」をひたすら読む。 そして読み終える。 単語を調べずに読んだので理解は6割くらい。 でも大筋の流れは理解できた。 フィリピン滞在中に読み終えると誓ったこの本。 最後の週末に読み終えることが出来た。 そして読み終えたことが、フィリピンでの生活が終わることを予感させる。 ▲
by shino-_-jun
| 2012-09-16 23:15
| (^o^)
2012年 09月 10日
今週末は旅に出てきました。 0泊3日バスの旅。 片道10時間以上。 日本のスキーヤーもびっくりです 笑 金曜夜に学校から帰るや否やジプニーに乗って電車の駅まで移動。 ジプニーって乗り物は基本8ペソ。 こいつを使い慣れると、もうタクシーには乗れません。 だって例えばタクシーで80ペソくらいかかるとろでも、ジプニーなら8ペソ。 貧乏根性?笑 ちなみに電車も安いです。 初乗り10ペソくらい? 8kmくらい(山手線で池袋~渋谷間)を移動して13ペソ。 やはりタクシーには乗れません。 話を戻します。 ジプニーと電車を乗り継いでバスターミナルの駅に到着。 の前に、電車のチケット購入する列でフィリピン人に間違えられました 笑 後ろからおばちゃんに話しかけれたから、何?って振り向いて聞き返したら、 ごめん的なことを言われました笑 電車を降りてからいてバスターミナルに到着。 一緒に行った人の友達の方に予約してもらっていたチケットを購入して一安心。 チケットは片道450ペソでした。 移動手段をネットで調べていたけれど、イマイチわからず。 しかも電話しても英語がつたないせいで、当日昼にチケットを買いに来いと言われ困っていたところで、 一緒に行った人の友達の方にチケットを予約してもらいました。 友達のフィリピン人の方様々です。 チケットを買ったところで、時間に余裕があったのでモールに行って夕飯&お菓子等の買出し。 旅の前、最後の日本食 笑 日本より甘かったりしょっぱかったりでフィリピン仕様。 モール内のスーパーには日本雑貨コーナーがありました。 100均の香りがしたので覗いてみたら案の定。 66ペソ均一で、円換算すると日本円より高い。 つまりは、フィリピン感覚としては高い、と感じるはず。 売れてるのかしら? バスターミナルに戻って、バスの出発を待ちます。 西洋人がチラホラ、いや結構いる。 観光客っぽいアジア人はむしろ僕らくらいか。 待っているときに、やたらとドーナツの売り子が多かったことが印象的です。 そしてついに搭乗です。 走る冷蔵庫、こと夜行バスに 笑 いや、本当に寒い。 事前情報で寒いと言うことを知らなければ、大変なことになっていた。 僕は寮の毛布を拝借して持ち込んだおかげで寒さを凌ぐことが出来たけれど、 それがなかったらもう耐えられなかった。 運転手すら厚着をしている。 冷房を弱めると言う概念(あるいは機能)は無いらしい。 途中休憩を2回だけ挟みつつ、計11時間かけて目的地に到着。 脱線が多すぎて書き疲れたので次回に続く 笑 と、思ったけれど書き切ります。 11時間の冷蔵庫旅行を終えてバナウェに到着後すぐに帰りのチケットを購入。 帰りのバスの時間は午後7時。 それまで10時間の自由時間。 呼び込みのおっちゃんにレストランに連れて行かれ、朝ごはんを食べながら作戦会議。 10時間ではどうにも短いので、いくつかある見所のうち1箇所に絞った。 しかも多くの人が乗り物で移動するところを自分達はのんびり徒歩で 笑 綺麗な棚田の風景を脇目に、バナウェでの生活を垣間見てきました。 ・乾されている稲 ・屋根の上に沢山の乗客がいるジプニー ・楽しそうに遊ぶ子供たち ・笑顔で話しかけてくる人々 ・止まって写真を撮ろうとすると怒る犬たち ・少なかったけれど携帯や音楽機器を操作する人 ・学校の近くに唯一ある横断歩道 とかとか、そんな感じで。 最後の見晴台近くには棚田郡の中に続く道があったので探検。 麓ではガイドの案内を受けたのだけど、それを断り独力で 笑 急な階段の昇り降りが続いて、足は棒の様。 その状態で棚田内の細い道を歩くのは少々危険でした。 疲れ切ったので、ダラダラ下山して朝と同じレストランで休憩。 そして再び走る冷蔵庫に乗ってマニラに帰りました。 あ、そうそう帰りのバスで同じ英会話学校に通っていた韓国人に遭遇。 まさかの再会でした。 彼は5日間くらいバナウェ付近に留まっていたそうで。 2週間かけてフィリピン中を回って優雅に旅をしている様でした。 クタクタになって帰ってきて、タクシーで楽したい気持ちを抑えて電車とジプニーで帰宅。 (早朝から客を捕まえようと待っているなんて、ある意味頑張り屋なドライバーたち) 空の近さと地元の人々の癒された週末でした。 一緒に行ってくれた藤咲さん岡さんありがとうございます。 このダラダラとした日記を読んでくれた方、ありがとうございます 笑 ![]() ▲
by shino-_-jun
| 2012-09-10 21:54
| (^o^)
2012年 09月 03日
昨日テニスしてきました。 フィリピンに来て2回目。 昨日は韓国と日本人計4人で。 しばらくやっていなかったテニスをまさかフィリピンでやることになるなんて。 フィリピンでまともな運動をしていなかったから、すげー気持ちいい。 筋肉痛すら心地よい 笑 最後にゲームして勝ったからお昼ご飯をおごってもらったし^^ テニスコート3時間分、ボール3個、ラケット、コーチ1時間で300ペソ(4人で割り勘) 安い! あー日本に帰ってからもテニスやりたいなー。 ▲
by shino-_-jun
| 2012-09-03 00:24
| (^o^)
2012年 08月 27日
フィリピンで英会話学校に通い始めて8週間が経過しました。 残りは4週間です。 英語について不安は消えません。 こんなんじゃだめだろうな。 まだまだ足りないな。 でも、ま、正直なるようにしかならないとも思い始めている。 日々やれることを淡々とやっていく。 それが一つの結果。 それで良いんじゃなかなと。 (もしかしたらダメかも) それより最近不安に思うのは、この異常な生活に慣れてしまったこと。 朝から夕方まで英語の学校に行って英語の勉強をして。 夕飯食べたら自由で。 (宿題とかするけれど) そんな生活を繰り返す毎日。 社会人としてはありえない。 あと4週間終わった後、ちゃんと「仕事をする」という生活に適応できるのだろうか。 8週ないし、12週が自分にとっては丁度良い期間なのかもしれない。 (英語の能力はさておき) そんなことを思う、フィリピンの祝日。 ところで今日は何の祝日だったのだろう。 明日、先生に訊かないと。 ▲
by shino-_-jun
| 2012-08-27 19:53
| (^o^)
2012年 08月 04日
寮の近くのスタバで勉強しました。 コーヒー買って、テキストやらノートやら広げて。 韓国人の学生に、僕がスタバに勉強しに行くといったら、後で彼も来ると。 彼が来てからは、半分自習で半分英会話。 最初の予定とは異なったけど、有意義でした。 しかもその後、2人でフィリピン料理も食べに行きました。 良きかな良きかな。 今日思ったこと。 スタバには勉強や読書をしている人が沢山いた。 喫茶店の使い方はどの国でも同じようだ。 むしろ、この様な使い方をどの国が始めたのだろう。 喫茶店ってどこの国で生まれたのだろう。 後で調べよう。 寮の近くと言うことで、同じ英会話学校の他の生徒も来ていた。 日本人もいて、その日本人に対して、一緒に行った韓国人が言いました。 しめはどおいたかった さて、何と言いたかったのでしょう? 正解は しぬほどあいたかった(死ぬほど会いたかった) です。 ぬ と め ほ と は あ と お の間違い。 確かに似ている。 それをネタにする芸人がいたなー。 上手く表現できないけれど、非常に興味深い。 自分達の英語もそんな感じなのだろう。 あ、ちなみに韓国人は高校の時に日本語を履修している人が結構いて、ひらがな程度なら読める、 という人が結構いるのです。 ▲
by shino-_-jun
| 2012-08-04 19:00
| (^o^)
2012年 08月 03日
夢を見ました。 自分と、お店のスタッフとかタクシードライバーとかそんな感じのフィリピン人男性がいます。 英語で会話(?)をしています。 自分:(英語でしどろもどろに話す) 相手:なんでお前は英語をそんなにも話せないんだ、1ヶ月もフィリピンにいるのに!(と英語で言われる) 自分:ごめんなさい、英語で素早く返すことに慣れてない、語彙が少ないんです、 としどろもどろに英語で答える。 嬉しいような悲しいような夢 笑 英語を流暢に話せるのはまだまだ、まだまだまだまだ先になりそうです。 ▲
by shino-_-jun
| 2012-08-03 11:06
| (^o^)
|
ファン申請 |
||